腸に関する話題です


腸に関する話題です

現首相の安倍晋太郎さんは腸が弱いそうです
だからカレーが苦手のようです

なんと昔から腸が普通の人より短くて弱い事で有名だそうです
今までも腸の為に入院もしているそうです

ストレスも相当にかかるだろう首相の仕事が腸の具合で変わるかもしれないとも言われています

ところで腸が短いかどうかは普通の人は知らないですよね
もちろんどれくらいの長さからが長いのか基準は有りません

大抵は検査した医者や技師が腸の長さで検査を苦労したら長いですねーといいます
半分は時間がかかった言い訳かもしれません

でも実際に腸が長い人はいます
大腸ファイバーではファイバーの長さが大体1.5M〜2Mぐらいですから
それよりも長い人はやっぱり長いと思います

そんな人は最後まで検査が出来ないのでしょうか?

そんなことは有りません
腸は柔らかい管なので
たぐり寄せる事が出来るのです

ちょうどストローの袋を縮めるように長い腸を短くしながら検査をするのです

でもやっぱりたいへんです

一方注腸検査ではそんなことは出来ません
ひたすら奥の方までバリウムと空気を入れます

バリウムを空気で押し込んだり体位を変えたりします

そうすると腸全部に空気が入るのでお腹がぱんぱんになってしまう事もあります

腸が空気で膨らむと一つのかたまりになります
以外と硬いのでそれが腸を圧迫します

そうなると腸の中で空気もバリウムも動かなくなります

新米の技師が落ち込むワナです

空気の入れ方はとても難しくて様子を見ながら少しづつ入れていくのがコツですが
どうしても空気で押し込まないとうまくいかない事もあります

そうなると検査は出来てもその後が大変です
お腹がぱんぱんなのにガスが出ないのです

大腸ファイバーでは中に入れたファイバーで空気の出し入れが出来るので
そんなことは有りません

でも硬いファイバーで腸を押されるのでかなり痛がる人もいます

やはりどちらも一長一短です

いずれにしてもうまい医者や技師に当たればそんな確率も小さいのですが
やはり情報収集(口コミが一番)か運でしょうか?




これはおもしろい
直ぐに効果を実感できます
【特別テキスト無料配信中】
NEW【腸のゆがみ解消法(基礎編)】





トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by やまんば@糖尿病   2013年01月19日 13:32
高齢でこの憩室がある人がバリウムの検査を受けると
バリウムの副作用で憩室が破れてしまう事故が報告されていると言う事です。
しかし憩室が有るかどうかは検査をしてからわかるわけで、ドーすれば良いのか悩みます。
又そのように診断(自己しんだんですがー。)してみたとしても憩室は手術以外に治る方法はあるのでしょうか?
たとえばご教示のような腹式呼吸で鍛えていれば治るとか?又そのほかに方法があると言うことが考えられますか?
2. Posted by ポムン   2013年01月19日 19:11
ポムんです。
憩室があるかは検査をしなければわかりません。
しかし憩室が有るとリスクが有る。

これは憩室に限ったことではなく
あらゆる検査についても言えることです。

たとえばバリウムのアレルギーは何時誰に起こるのかわかりません。
過去に大丈夫だったとしても今回大丈夫な保証はどこにもありません。

検査をする側はつねにリスクを考えて検査をしていますが
検査を受ける側も意識して
少しでも異常があった時には術者に伝えることも重要ですね。

憩室は元々有る腸の弱い部分が膨れているので
自然と元に戻ることは無さそうです。

憩室はひどい場合は手術で腸ごと取り除くこともあります。
しかし通常は炎症があればそれを押さえる薬で対処することが多いと思います。

いまのところ無理な負担がかからないように注意するしか無いですね。





3. Posted by やまんば@糖尿病   2013年02月05日 16:28
早速回答を頂き感謝です。
今は内視鏡が発達してバリュウムを使うのは少なくなったのではないかと期待しています。
「憩室は元々有る腸の弱い部分が膨れているので自然と元に戻ることは無さそうです。」
と言うことで腸の強化体操に対する意欲はなくしましたが
「炎症があればそれを押さえる薬で対処することが〜。」できそうですので少し安心いたしました。
私の場合排便の後も残ってしまう感じで又行きたくなるので日に3度くらい排便します。
便は粘液様なものにくるまれている感じです、はっきり分かりませんもしかしたら校門でそのように感じてるだけなのかもしれません。
これらは正常ではないと思いますが炎症があるかないかは分かりません。
炎症はこの状態で考えられますか?
 ご好意に甘えてお尋ねいたします。又腸の炎症を押さえる薬とはどのようなものがあるかも教えてください。
漢方薬のダイケンチュウトウを飲んでいますがまったく改善の様子はありません。

「いまのところ無理な負担がかからないように注意するしか無いですね。」とありますが、
腸に負担がかかるような食べ物は何でしょうか?繊維質もあまり摂りすぎるのはよくない。
と言うことをどくかでチラッとみききしましたがー、それは本当でしょうか。
回答を期待しております。なお先の回答は私のブログに引用させていただきました。
4. Posted by ポムン   2013年02月05日 20:40
最近では腸の検査といえば内視鏡になって来ましたが
内視鏡ではわからずにバリウム検査でしかわからない病気もあります。
一長一短です。

便が粘液にくるまれているのはもしかしたらコラーゲンかもしれません。
大腸が自己防衛として腸の壁をコラーゲンでバリアーすることがわかっています。
それがはげ落ちた時に粘液のようにみえるかもしれません。

コラーゲンでバリアーが出来ると大腸の本来の役目である水分の吸収が悪くなって
下痢になることもあります。
下痢と便秘を繰り返すこともこんなトコロにも原因があります。

それが腸の炎症とは限らないようですが
可能性はありますね。

炎症を抑える薬は色々あるのですがそこはドクターと相談すべきと思います。
あわないと思ったら変えてもらって色々と試してみる必要があります。
医者も経験から薬を選んでいるだけなので本当に合うかどうかは試してみないとわかりません。

遠慮せずにドクターに相談してください。

食物繊維は腸壁を刺激することもあるので腸壁に炎症などが起こっているときは
症状を悪化させると言われています。

ただどのようなものも同じですが状況によっては良い効果があったり
悪さをする場合もあります。

薬と同じように試してみて効果をみてみるしかありません。
同じものでも状況によっても変わるので自分の体と相談です。

色々な対策が人によって効果が違うのはしょうがないですね
何しろ人間はみんな違いますからね。

自分に合うものを色々とためしてみるしかありません。

色々な情報をこのサイトでもお伝えするので
参考にしてくださいね。










この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔